2014年4月30日水曜日

ヴェィケイションとヴァケイション


突然ですが、vacation という単語、あなたなら、ェィケイションと発音しますか、それとも、ケイションと発音しますか。
答えは、ここをクリックして下さい。

そうです。どちらも正しいのです。
vacation は、語源的には、vacant すなわち、空っぽ、という意味から来ています。

さて、15世紀〜19世紀のイギリスでは、多くの単語で、母音の音が徐々に変化していった Great Vowel Shift ~ 大母音推移 ~ だいぼいんすいい という現象が起こりました。

英語は、15世紀の中頃に活版印刷の技術が発達した事で、単語のスペリングは固定化されたのですが、その音の方は、変化を続けたのです。

この時期の母音の音の変化を一言で言うと、調音位置が徐々に高くなったと言えます。ちなみに、調音位置とは、息を吐き出して音を作る時の口の中の位置の事です。

母音の分類
前舌(front)中舌(central)後舌(back)
高舌(high) i (I) ü  ɨ (ə)  ɯ u (U) 
中間(mid) e (ɛ) ö  ɜ (ʌ)  o ɔ 
低舌(low) æ  a (ɐ)  ɒ 
日の沈むことの無い、と言われた大英帝国では、内外のダイナミックな変化を映す様に母音の発音も変化したのかもしれません。

また、文明が高度化し、複雑な概念を素早く伝える為に、調音位置は、どんどん高くなったのかもしれません。

そして、イー、や、ウー、など、もうこれ以上は上に行けない音は、それぞれ、アイ、アウなどの2語に割れて二重母音化しました。

かつては、name もそのスペリング通り、ナーメと言っていたのが、この GVS によって、ネイムになったそうです。

こうして、スペリングと発音が、徐々に離れていった(≧∇≦)。

できれば、GVS の前まで、戻して欲しい。もっと時間がゆっくり流れていた、古き良き時代の発音に。そうすれば、単語の暗記がもっと楽になるのになぁ〜(^_^)。


2014年4月23日水曜日

Today という名の子育てに関する詩


ニュージーランドの子育て支援施設の
壁に貼ってあったという詠み人知らずの
Today という題名の子育てに関する詩です。

とにかく、後半の怒涛の巻き返しが凄い!!!

Today

Today I left some dishes dirty,
   今日、皿を洗わずに、ほったらかした、
The bed got made about two-thirty,
   ベッドを整えたのは2時半ごろ、
The nappies soaked a little longer,
   オムツを少し長めに浸けといたら、
The odour got a little stronger,
   臭いが少し、キツくなっちゃった。
The crumbs I spilt the day before
   前日にこぼしたパン粉が
Were staring at me from the floor,
   床から私をじっと見つめている、
The art streaks on those windows panes
   あちらこちらの窓ガラスに残る縞模様のアートは
Will still be there next time it rains.
   次の雨が降るまで、ほったらかす事になるだろう。
"For shame, oh lazy one," you say,
   あなたは「みっともない、怠け者、
And "just what did you do today?"
   今日一日、何してたの?」って言うかも。
I nursed a baby till she slept,
   赤ん坊が寝るまで、彼女を抱っこしてた、
I held a toddler while he wept
   坊やが泣きべそかいてる間ずっと手を握ってた。
I played a game of hide'n'seek.
   かくれんぼをやった。
I squeezed a toy so it would squeak.
   掴んだらチューチュー鳴るオモチャを鳴らした。
I pushed a swing, sang a song,
   ブランコをおして、歌を歌った、
I taught a child what's right and wrong.
   子供に何をして良いか、何をしちゃダメかを教えた。
What did I do this whole day though?
   今日一日何をしたんだろう?
Not much that shows, I guess it's true.
   目立つ事はそんなにしてない、それは本当かも。
Unless you think that what I've done
Might be important to someone
With bright blue eyes, soft blonde hair.
   もし、私のした事が
   キラキラした青い目とふわふわのブロンド髪の
   誰かにとって、重要な事だと思わないならね。
If that is true, I've done my share.
   子供にとって重要な事だったとすると、
   私は自分の責務をはたしたんだ。

2014年4月22日火曜日

サイトマップ

使える表現


       Couldn't be better.

      a  

英文法

       > 英文法 

       品詞 

       動詞  自動詞と他動詞 

       動詞  3単現のs 

       動詞  be動詞 

       動詞  受動態 

       動詞  時制 

       動詞  疑問、否定、倒置 

       5文型 

       5文型の訳し方 

       現在分詞と過去分詞 

       to不定詞 

       関係代名詞 

       仮定法 


コラム

       Today という名の子育てに関する詩 

       英語の勉強法 

       アップル創業者の人生 

       星条旗 

       楽しい単語 

       秘密の勉強法 ~ 速読への道 
   
       > 寿司ネタ ~ susi topping 

       > 英会話上達の為に 

2014年4月19日土曜日

星条旗


アメリカ合衆国の国歌の元となる詩は、英米戦争中の1814年、フランシス•スコット•キーによって書かれた。

彼は、身柄を拘束されていた敵艦から、敵の猛攻の翌朝に、マクヘンリー要塞に、まだ星条旗かたなびいているのをみて感動し、この詩を書いた。
詩や歌ですから、リズムをとる為の冗長な言い回しや倒置などがあります。これらを整理*すると、以下の3つの文となります。

* "Oh, say," は意味的にも、文法的にも、省略し、O'er は Over に変えた。語順の入れ換えは、節や句全体で入れ換え、単語レベルの入れ換えはしていない ( このページの最後に引用した原文は通常、4×4 の16行で書かれるが、他動詞のすぐ後に目的語を置いたり、主語のすぐ後に動詞を置くなど、文法的に分かり安くする為に、行の順番は変えたが、行の中の単語やその順番は変えていない )。

また、名詞は[ ]のカッコで、形容詞は( )のカッコで、副詞は〈 〉のカッコで、囲んでいく事にします。

1. Can [you] see [ what < so proudly > we hailed < at the twilight's last gleaming > ] < by the dawn's early light > ,
夜明けの薄明かりによって、見えるだろうか、昨日の夕暮れのかすかな光の中で歓呼して誇り高く迎え入れたものを。

 ( whose broad stripes and bright stars were so gallantly streaming < through the perilous fight > < over the ramparts ( we watched ) > ) ?
その幅の広いストライプと明るい星々は、我々が見張っていた城壁の上で、雄々しく、危険に満ちた戦いの間中、はためいていた。

2. And [ the rockets' red glare ], [ the bombs bursting in air ], gave [ proof< through the night > [ that our flag was still there ].
そして、ロケットの赤くまぶしい光や空で爆発する爆弾が、一晩中我々の旗がまだそこにある事を示してくれていた。

3. Does [ that star-spangled banner ] < yet > wave < over the land of the free > and < the home of the brave >?
その星がきらめく旗 ( = 星条旗 ) は、自由の民の土地の上に、そして、勇者たちの祖国の上にまだ、たなびいているか?

ここで、これまで通り、修飾語を被修飾語に吸い込ませて

動詞に番号をつけると、上の3文の構造は、以下の様になります。

* 紫色の文字をクリックすると、その言葉を説明しているページにいきます。

1. Can S V3 O ?

2. And S, S, V3 O.

3. Does S V1 ?

さて、英文の構造と意味が完璧になったところで、最後に、信頼できるソースからの原文を記載します。押韻が奏でる美しい文章になっています。

[The original]

Oh, say can you see,
By the dawn's early light,
What so proudly we hailed
At the twilight's last gleaming,

Whose broad stripes and bright stars,
Through the perilous fight,
O'er the ramparts we watched
Were so gallantly streaming?

And the rockets' red glare,
The bombs bursting in air,
Gave proof through the night
That our flag was still there.

O, say, does that
Star-Spangled Banner yet wave
O'er the land of the free
And the home of the brave?

米国国歌の独唱は、たくさんありますが、私のお勧めは、ジェニファー•ハドソンのものです。
以下のサイトで見れます。
http://m.youtube.com/watch?v=gjN0Zu4aj4Y

ホームはこちら

2014年4月17日木曜日

秘密の勉強法 ~ 速読への道

スティーブ ジョブズの伝説のスーピーチ、例えば、この文を構造意味完璧に理解した上で、ポイントとなる箇所をマジックで黒塗りしていきます。

* 紫色の文字をクリックすると、その言葉を説明しているページにいきます。

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma — which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.

そして、黒塗りした方を読んでいきます。

Your time ◼️ limited, so don't waste ◼️ living someone else's life. Don't ◼️ trapped ◼️ dogma — which ◼️ living ◼️ the results ◼️ other people's thinking. Don't let the noise ◼️ others' opinions drown ◼️ your own inner voice. And most important, have the courage ◼️ follow your heart ◼️ intuition. They somehow already know ◼️ you truly want ◼️ become. Everything ◼️ is secondary.

ポイントをしっかり押さえていれば、◼️に何が入るかは、分かる筈です。また、次に何がくるか、英文は、どう繋がっていくか、その微妙な感覚が自然に身に付いていきます。

これからは、出来れば、自分が学習している教科書等のコピーをとり、コピーの方を黒塗りして、読み込んでください。一見、面倒臭さそうですが、実はとても効率の良い勉強法です。

ただし、事前に文法的なポイントをしっかり理解してからでないと、どこを黒塗りすれば良いか分からないので、効果は半減します。

2014年4月5日土曜日

簡単な単語ほど難しい ~ 解答

< For age and want > save < while you may >.

名詞の age には、年齢という意味以外に、高齢とか、老齢という意味があります。

名詞の want には、欠乏以外にも、貧困という意味があります。

前置詞の for には、〜の為に、以外にも、〜に備えてという意味があります。

自動詞の save には貯蓄するという意味があります。

助動詞 may の後には、動詞が省略されています。ここではこの文の唯一の動詞 save が省略されていると考えられます。

これで意味をとってみます。

< For age and want > save < while you may >.

老齢と貧困に備えて、あなたが、貯蓄してもよい間に、貯蓄しなさい。

「貯蓄してもよい間に?」どういう意味?

あらためて、may を辞書で調べてみると、can と同じく、出来る、と言う意味があることを発見する。

これで、もう一度、全体を訳してみると、

< For age and want > save < while you may >.

老齢と貧困に備えて、あなたが、貯蓄出来る間に、貯蓄しなさい。

なるほど、大事な事です。

簡単な単語ほど難しい ~ アプローチ

For age and want save while you may.

上の文を見てください。この8つの単語からなる文で、難しい単語は一つもない、筈です。

文の構造はどうなっているのか?主語は?動詞は?

まず、先頭の For は主語ではありません。For は前置詞です。主語になれるのは名詞だけ、だからです。

age も主語ではありません。前置詞の後は、通常、名詞が来て、全体で形容詞や副詞句をつくるからです。

次の and は接続詞で、何かと何かを結びます。ここでは age and want となるはずです、となると、want は動詞では無く、名詞である事が確定します。はぜなら、and は、名詞と名詞、動詞と動詞、文と文など、同じものをつなぐからです。

その次の save は動詞です。動詞?名詞ではなく動詞。という事は、この文は命令文である事が確定です。

その次は接続詞の while 、ということは、save は自動詞。なぜなら動詞の後に目的語となる名詞がないからです。

ここで、名詞は[ ]のカッコで、形容詞は( )のカッコで、副詞は〈 〉のカッコで、囲んでいく事にします。品詞やカッコの使い方はこちらを参照ください。

< For age and want > save < while you may >.

ここまで推測してからやっと辞書の出番です。名詞の age、名詞の want 、前置詞の for 、そして、自動詞の save を調べます。ここで、動詞の want や、他動詞の save はすっ飛ばします。この選択が、時間を節約し、効率性を高める訓練になるのです。

while you may の may も気になります。後に何かが省略されている様です。

続きはこちらをクリックしてください。